カーテン用語「遮光」の意味と等級の違い「遮熱・遮音・防炎」などの意味も

先日の記事「大学生の一人暮らし必需品リストと初期費用(女子編)」で最初に必要なものとしてあげた「カーテン」。

とくに「遮光」カーテンは防犯上でもとても重要です。

そこでさっそくカーテンを購入しようとしたところ…

なになに?遮光1級?2級?

何が違う?

さらに防炎や遮熱、遮像などいろいろな機能がついたカーテンもあって…

そこで気になるカーテンの機能。

遮光カーテンの等級や機能、言葉の意味などカーテン用語について調べてみました。

スポンサーリンク

遮光カーテンの意味と等級

遮光カーテン

外からの光を通しにくく、屋外の視線からプライバシーを保護するカーテンです。また、太陽の光を遮ることで外気温を伝わりにくくします。

さらに遮熱など特殊な加工をしているものもありますが、遮光することでエアコンなどの省エネに効果があります。

遮光カーテンの等級・グレード

遮光カーテンには1級~3級までのグレードに分かれています。

1級…遮光率99.99%以上。

2級…遮光率99.80~99.99%未満。

3級…遮光率99.40%~99.80%未満

1分でわかる!遮光カーテン


遮光カーテンの素材はポリエステルが多く、綿素材の場合は裏に遮光性の生地を縫い付けて遮光している。

外からの光を通しにくいため、室内の日焼けを防いだり、紫外線防止などの効果もある。

また、日中睡眠を取る必要がある人には最適。

ただし、逆に夜が明けても朝日が入らないため、朝寝坊しやすいデメリットもあります。

最初に紹介したように外気温の影響を受けにくいため省エネ効果もあります。

遮熱・遮音・防炎などカーテン用語・機能紹介

遮熱カーテン

太陽の熱をカットして室内の温度上昇を抑える素材をつかったり、加工しています。

夏涼しく、冬暖かなので冷暖房の効率を良くする省エネカーテンです。

遮熱カーテンは遮光の効果もありますが、光を通すレースカーテンにも遮熱カーテンがあり、部屋を明るくしながら遮熱することも可能です。

遮音カーテン

カーテン生地裏面にコーティング加工を施すことで、室内の音漏れ、また外からの騒音を軽減することができます。

高音域の遮音率は高く、低音域や振動は遮音しにくいと言われています。

防炎カーテン

小さな火がついても燃えあがりにくい加工がされています。消防法の規定をクリアし防火指定場所での使用は欠かせないカーテンです。

全く燃えないわけではなく、燃え広がる時間を抑えるカーテンのため避難の時間を取る目的になっています。

UVカットカーテン

レースカーテンのように明るさは欲しいカーテンの場合、素材にミラーリング効果のある糸をつかうことで、紫外線を反射させることができます。ただしUVカット率を求めると糸の密度が高くなるため、光は通りにくくなり部屋が多少は暗くなります。

カーテンと一言でいってもいろいろな種類があるんですね!

目的にあったカーテンを選ぶことが重要だと思いました。

次の記事では実際にカーテンを購入する際にサイズの測り方や注意するポイントなどを紹介します^^

スポンサーリンク

シェアする

フォローする