「こすい」ってどういう意味?方言!?小賢しいとは違う?

「こすい」って言葉、普段の生活でよく使いますか?

先日の記事では、ドラマで使われていた「小賢しい」の意味や使い方を調べましたが…

こちらの記事⇒小賢しい(こざかしい)ってどういう意味?どんな時に使う?

今度は「こすい」が使われていましたね^^;

私は今まで「こすい」という言葉をつかったことがなく、でも聞いたことはあったのでてっきり「方言」?と思っていました。

でも、「こすい」は方言という訳ではなく日本全国で使われている言葉のようです。

そこで、「こすい」の意味と、使われている地域について調べてみました。

さらに「小賢しい」との意味の違いや、他に同じような意味でつかわれる言葉についても紹介しています。

スポンサーリンク

「こすい」の意味


辞書で調べると

こす・い【×狡い】

1 人を欺いて自分に有利に立ち回るさま。悪賢い。狡猾(こうかつ)である。ずるい。「―・いやり方」

2 けちだ。

[派生]こすさ[名]

コトバンク

ちなみに

ずる・い【×狡い】

[形][文]ずる・し[ク]自分の利益を得たりするために、要領よく振る舞うさま。また、そういう性質であるさま。悪賢い。こすい。「―・いやり方」「―・く立ち回る」

[派生]ずるさ[名]

コトバンク

「こすい=狡い=ずるい」なんですね!

しかも漢字は同じ字だと知ってびっくり!!

もしかしたら今まで「狡い(こすい)」と書かれていた文章を「狡い(ずるい)」と読んでいたかもしれません。

「こすい」は方言?


「こすい」は方言ではなく、日本中広い範囲で使われているようです。

ただし、一般的には「ずるい」の方が標準語で、「こすい」を使う地域は以下の通りです。

<こすい>

石川・福井・奈良・鳥取・島根・愛媛・高知

<こっすい>

新潟・愛知

<すこい>

滋賀・京都・兵庫

<こすか>

福岡・佐賀・熊本

<こし>

宮崎

比較的西日本で多く使われているようですね。

「こすい」のと同じ意味でつかわれる言葉


「こすい」と似たような言葉と意味をあげてみます。

狡猾(こうかつ)
ずるく悪賢いこと。そのさま

老獪(ろうかい)
いろいろ経験を積んでいて、悪賢いこと

ちゃくい
こすい、ずるい

など。どれも「悪賢い」「ずるい」という意味です。

先日紹介した「小賢しい」も「悪賢い」という意味でつかわれますが、使い方の違いがあることに気が付きました。

・年下に対して使う言葉

・悪賢いうえに抜け目がない=損得でものごとを考えるという意味

つまり「こすい」の悪賢いより、さらにもう一段「抜け目ない」という意味がついているのですね。「こすい < 小賢しい」?^^;

余談ですが、「姑息(こそく)」を「こすい(ずるい)」という意味で使っている人がいるようですが、実は違います。

姑息(こそく)

( 名 ・形動 ) [文] ナリ
〔「礼記檀弓上」より。「姑」はしばらく,「息」はやむ意〕
根本的に解決するのではなく,一時の間に合わせにする・こと(さま)。 「 -な手段」 「因循-」 「無事を喜び-に安んずるの心/経国美談 竜渓」
〔現代では誤って「卑怯(ひきよう)である」という意味に使われることが多い〕

Weblio


間違って使わないようにしないとですね。

いかがでしたか?

こすいも小賢しいもあまりいい意味に捉えられませんが、(悪)賢いということで、現代を生き抜く力を持っている人を指す言葉かもしれません。

使う人の気持ちによっても、意味が変わることもあります。

日本語って奥深いですね^^

スポンサーリンク

シェアする

フォローする