健康診断の尿検査、蛋白が出たらどうする?気を付けること

先日の健康診断で、尿蛋白が(+)になってしまいました。

これっておしっこにたんぱくが出ているってことだよね?

先生にはとりあえずは経過観察と言われたけど…

おしっこに蛋白が出たら何に気を付ければいいのかな?

普段の生活の中で少しでも改善できるよう自分で気をつけられることについて調べてみました。

スポンサーリンク

尿蛋白の原因は?

尿蛋白が出ている時に考えられる原因としては以下のことがあげられます。

・糖尿病
・前立腺の異常(男性の場合)
・腎臓の病気
・肝臓の病気
・心臓の異常
・膀胱の異常

女性の場合、以下の病気以外の原因でも尿蛋白がでることがあるそうです。

・生理前
・ストレス
・起立性蛋白尿
・発熱
・激しい運動
・たんぱく質過剰摂取
・入浴後

まずは病院で診てもらうことが一番ですが、私のように経過観察と言われた場合など、普段の生活を気をつけることで改善されることがあります。

尿蛋白を改善する方法

不規則な生活や睡眠不足、またストレスなどで尿に蛋白が出ることがあります。

そこで、以下のことに気を付けると改善するそうです。

運動不足の解消

激しい運動はNGですが、ウォーキングや水泳などのスポーツはGOODです。

ストレス解消

旅行や趣味などで気分転換したり、適度なスポーツでストレス解消するようにします。

方法は人それぞれですので、自分ならではのストレス解消方法をみつけましょう!

食生活の見直し

尿蛋白の改善にとても重要な「食生活」。以下のことに気を付けてみましょう。

たんぱく質を控える

肉、魚、卵、豆腐などにはタンパク質が含まれています。

摂取量は1日あたり30~40gになるよう気を付けます。

またパンやケーキなどには卵が使われているため知らないうちにタンパク質を摂取しているかもしれません。

塩分を控える

味の濃い料理は塩分が多く腎臓に負担をかけるため尿蛋白の原因になります。

できるだけ薄味を心がけ、1日の塩分摂取量が5~7gになるようにしましょう。

またちくわやかまぼこなどの練り製品には意外と多くの塩分が含まれています。特に気を付けましょう。

エネルギーは適正量を十分にとる

エネルギーが不足すると体内でタンパク質が有効に利用できなくなります。

1日3回の規則的な食事でバランスの良くエネルギーを摂取しましょう。

また、揚げ物は効率よくエネルギーを摂取できます。1日1品程度摂取するといいそうです。

また、スイーツなど甘い物の中でもタンパク質の少ない飴、シャーベットはエネルギーが補給できます。

その他、生野菜、いも、生の果物に多く含まれる「カリウム」の摂取に気を付けることや、状態によっては「水分制限」がひつようとなります。 (これらは医師の判断になります。)

私の場合考えられる原因として…

・運動不足

・不規則な食事

・スイーツの食べ過ぎ

があげられました^^;

また、近は外食が続いていたので塩分を多く摂取していたかもしれません。

まずは、この辺から気を付けて次の健康診断では尿蛋白が(-)になるよう頑張りたいと思います。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする