プリン体ってなぁに?子供にもわかる!プリン体の正体を解説

テレビのCMを見ている時、子供に「プリン体ってなぁに?」と聞かれました。

そういえば何だろう?

「痛風」の原因になる物体?ってことくらいしかわからない…。

いや~この歳になっても分かっているようでわかっていないことありますよね^^;

というわけで、子供にちゃんと説明できるように調べてみました。

分かりやすくお教えするので参考にしてください。

スポンサーリンク

そもそもプリン体って何者?


プリン体とは…

プリン体は細胞のDNAを構成する重要な物質です。

私たちの体の中では1秒間に500万個の細胞分裂が行われています。

また、1日に5,000億個の細胞が死に、同じ数の細胞が生まれています。

こうして、私たちは成長し活動しているのです。

そしてその細胞分裂に欠かせない物質の一つが「プリン体」です。

でもこのプリン体、細胞分裂、細胞の代謝の過程で尿酸に変身するんです。

人間は尿酸をさらには分解できないため、老廃物として尿と一緒に排泄されます。

ただし、水分に溶けにくい物質でもあるため、尿に溶けきれず排泄されなかった尿酸は体に溜まってしまうのです。(最近の研究ではこの尿酸にも体に必要な働きがあると考えられていますので、すべてが悪者とはいえないようです。)

その結果、溜まった尿酸は結晶化して関節とその周辺に沈着してしまいます。

尿酸結晶は細長い針のような形をしているため、白血球が異物と判断し攻撃をはじめます

その際に起こる腫れや激痛などの症状が「痛風」です。痛風は関節ならどこでも起こりますが、特に多いのが足の親指の付け根や足首、かかととされています。

image002

プリン体の多い食べ物


プリン体を含む食品として、肉・魚などの動物由来の食品。またアルコール類にも多く踏まれます。

コチラのサイトではプリン体の多い食品、少ない食品を紹介しています⇒コチラ

「痛風」に悩んでいる方は年々増えてきています。また、予備軍と呼ばれる高尿酸血症の方も増加傾向にあるため、プリン体をできるだけ摂取しないようにと、「プリン体ゼロ」食品などが販売されています。

乳製品はプリン体が少なく、また尿酸を排出する作用もあるため、尿酸値が高い方にはおすすめです。

ほとんどの食品にはプリン体が含まれています。私の大好きな納豆にも…

そこで、プリン体を摂らないように気を付けるより、普段の生活習慣などから「尿酸」を溜めない生活を心がけることが必要です。

尿酸値を下げるには

尿酸値を減らす食品を摂取する

海藻は尿酸値を下げる効果があります。また、アルカリ性の食品も尿酸が結晶化するのを防ぐ効果があります。

アルカリ性の食品は ⇒ コチラ

水分を多く摂取する

水分を多くとることも必要です。1日2リットルが目安とされています。

生活習慣に気を付ける

肥満やストレスは尿酸値を上げてしまいます。できるだけこれらも気を付けてください。

いかがでしたか?

プリン体というなんともかわいい名前からは想像もできない働きを持っている「プリン体」

摂取しないように気を付けるより、効果的に排出する方法を知っておく方が重要ですね。

こちらの記事で詳しく紹介しています。

コチラ ⇒ 尿酸値をさげるには?溜めない!尿酸を排出する方法!

参考にしてください。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする