カーテンサイズ幅はカーテンレールの1.05倍?正しい測り方とサイズ

このたび新しくカーテンを購入するにあたって、知らなかったことがたくさんありました。

カーテンの丈ってどこからどこまでの長さ?

幅はカーテンレールの長さとぴったり同じでいいの?など。

いざとなるとわからないことばかり…

長すぎても短すぎてもおかしいカーテン。

カーテンの正しい測り方とサイズの選び方をご紹介します。

スポンサーリンク

カーテンサイズの測り方

<横幅>

既にカーテンレールがついている窓枠の場合、カーテンレールの両端のランナー(リング)位置の幅を測ります。

カーテンは多少のゆとりがないときちんと閉まりませんので、横幅の長さ×1.05がカーテンの横幅サイズになります。

両開きにする際は1/2したものを2枚用意することになります。

<丈>
カーテンレールのランナー(リング)の下部から床までの長さを測ります。

「掃出し窓」の場合はその長さからマイナス1〜2cmした長さがカーテン丈サイズです。レースカーテンをつける場合はさらにマイナス1〜2cmします。

「腰高窓」の場合はカーテンレールのランナー(リング)の下部から窓枠下までの長さを測り、それにプラス15~20cmしたものがカーテンサイズになります。

<フックのタイプ>

カーテンのサイズはフックのタイプで変えることもできます。

Aフックの場合、フック位置がアジャスターの上の方についているため5mm単位で4.5cmまで短くすることが可能です。(長くする場合は1cmまで)

Bフックの場合、フック位置がアジャスターの下の方についているため、5mm単位で4cmまで長くすることが可能です。(短くする場合は1.5cmまで)

既成のカーテンの場合、フックで調整できる長さを考えてカーテンサイズを選ぶといいですね。

こちらの動画でカーテンサイズの測り方をわかりやすく紹介しています。

【カーテンの測り方】99サイズから選ぶリーズナブルなタイプのカーテン編

というわけで、私も今回カーテンをつける窓(掃出し窓)をさっそく測ってみました。

カーテンレールの両端の幅は201cm。

ということは1.05倍すると211cmになり、両開きカーテンにするなら1/2した105.5cmサイズを2枚用意することになります。

また、カーテンレールから床までの長さは205cm。

床からマイナス2cmの長さにするならカーテン丈は203cmとなります。

既成カーテンの場合100cm×200cm(2枚セット)が近いサイズですが、丈はアジャスターで4.5cmまで長くできるのでいいとして、幅が5cm足りないので、もしかしてぴったり閉まらない?

イージーオーダーのカーテンにすれば1cm単位で希望のサイズにできそうですが、お値段ややお高めに(>_<)

そこで、何かいい方法がないか調べたところ、なんと裏技を見つけました!

既成カーテンの幅が足りない時の裏技

カーテンレールは窓枠よりやや広めの長さになっています。

そこで、カーテンの両端でちょっぴり調節。

カーテンを閉めた時、真ん中部分に隙間があくのはイヤだけど、両端のカーテンの位置を少し内側にしたらちょうどよくなるのでは?

そんな時に使える便利グッズ(部品)が「カーテンレールストッパー」です。

カーテンレールの両端から左右それぞれ5cmくらいの位置に「ストッパー」を取り付ければ、既成のカーテンの幅を補うことができます。

さらに真ん中部分にも「マグネットランナー」を付けて2枚のカーテンがマグネットでくっつくようにすれば…

より安心ですね^^

カーテンレールの両端が少し飛び出た感じになってしまいますが、窓が覆えていれば問題ないような!?

カーテンレールストッパーはホームセンターなどにもあるようなので売り場の人に聞いてみるといいですね。

いかがでしたか?

カーテンは部屋の雰囲気にも大きく影響しますし、防犯上でも欠かせないものです。

正しい測り方で既成カーテンで準備できると嬉しいですね^^

スポンサーリンク

シェアする

フォローする