一人暮らしの娘に送る荷物。
日中留守がちな娘が都合の良い時間に受け取れるよう、コンビニや営業所で受け取る方法を調べました。
こちらの記事
⇒宅急便、自宅以外で受け取れる?コンビニや営業所で受け取る方法
でも、ものによっては「ゆうパック」で送りたいものがあるかも?しれません^^
そこで、ゆうパックをコンビニ、または郵便局で受け取ることができるかどうか調べてみました。
ゆうパックをコンビニで受け取る方法
最近見かけるゆうパックコンビニ受け取りサービスのCM。
実はこのサービス、一部の通販会社から送られたゆうパックのみコンビニで受け取りができるようになったということです。
つまり個人から個人へ送った荷物は、コンビニ受け取りにすることができないのです。
よってどうしてもコンビニで受け取りたい場合は、宅急便で送ることになります。
ゆうパックを郵便局で受け取る方法
残念ながらコンビニ受け取りができないことはわかりましたが、実は郵便局宛てで送れば、指定の郵便局で受け取ることができます。
ゆうパックを郵便局で受け取る方法はとっても簡単。
ゆうパックの送り状に、受け取りたい郵便局の郵便番号・住所を記載し「○○郵便局留め」とします。
送り先氏名は受取人氏名。電話番号も受取人の電話番号を記載してください。
郵便局名・住所等はコチラで検索できます。
郵便窓口は17:00で終了することが多いですが、ゆうゆう窓口があれば24時間対応していることもあるのでコンビニと同じように利用でき便利です。
まずは最寄りの郵便局の営業時間やゆうゆう窓口があるかどうか調べてみてください。
ゆうパックを郵便局留めにする時の注意点
とっても便利で簡単な郵便局留めですが、実はいくつか注意することがあります。
① チルドゆうパックは郵便局留め不可
郵便局留めで送れるゆうパック等は以下のとおりです。
・通常郵便(定型・定形外の封書・手紙や荷物、はがき)
・ゆうパック(小包)
・レターパック(レターパックプラス、レターパックライト)
・ゆうメール
・書留
・現金書留
・簡易書留
残念ながらチルドで送る場合は郵便局留めにはできません。
宅急便で送るか、もしくは受取人宛てに送り、不在だった場合に投函されている不在票を持って郵便局へ取りにいくことになります。
② 自宅に連絡がこない
郵便局に荷物が届いても電話連絡等はありません。
よって追跡サービスでお問い合わせ番号を検索し郵便局に到着しているか自分で確認するようになります。(お問い合わせ番号がない郵便物は電話等で確認可能)
③ 保管期間は10日間
ただし延長も可能
また、荷物を受け取る際は「身分証明書」が必要となります。免許証や保険証などを忘れずに持参しましょう。
個人間のゆうパックも今後コンビニで受け取りができるようになるかもしれませんが、今の時点では宅急便で送る方が便利かもしれません。
でも郵便局の方が信頼できると考える人もいますよね^^;
私のように一人暮らしの娘に手料理を送るとなると…
チルド(クール)を利用するなら宅急便⇒営業所受け取りのみの選択になります。