お盆っていつからいつまで?お盆の入り送りにすることは?

暑い夏の真っ只中、この時期に欠かせない行事に「お盆」がありますよね。

お勤めの方は夏休みと合わせて旅行に行かれる方も多いかもしれません。

でも、私のように「長男の嫁」はそうもいかない^^;

せっかくのお盆休みでも、お墓参りや親せきが集まる準備など、いろいろやらなきゃいけないことがあって大変です。

今はまだお義父さんとお義母さんが準備してくれているので、私はそのお手伝い程度なのですが…

でも、正しいお盆の時期やお盆の準備など、きちんと知っておかないとですよね。

そこでこの歳になって初めて「お盆」について調べてみました。

スポンサーリンク

お盆の時期いつからいつまで?


お盆の時期は全国で大きく二つに分かれます。

◆東京・一部地域

迎え日 7月13日
中 日 7月14日
送り日 7月16日

◆その他地域

迎え日 8月13日
中 日 8月14日
送り日 8月16日

元々お盆は、旧暦の7月13日~16日に行われていました。

旧暦の7月13日は現在の暦でいうと8月13日にあたります。

よって、東京と一部の地域では7月13日、その他の地域では実際の時期にあたる現在の8月13日(旧暦の7月13日)となっています。

住んでる地域によって、しきたりなどの違いがあります。

お盆の入り(迎え日)にすることは?


お盆の入りである13日は、お盆の初日となります。

ご先祖様はこの日にあの世から地上に降りてきますので、お墓へお迎えに行くのも迎え日と呼ばれる13日となります。

13日の午前中にお家族でお墓参りに行くのが理想です。

もし、家族全員が難しいようであれば、代表者でもかまいません。

お墓参りでは、お花やお線香をお供えしましょう。

もちろんこの時までに、お墓の周辺の草取りやお掃除などを済ませておく必要があります。

次に、13日の夕方にはご先祖様がこの世に迷わず帰ってこられるように、家の門口や庭、もしくはお墓の前などで「迎え火」を焚いてお迎えします。

マンションなどの理由で迎え火ができないのであれば、盆提灯を迎え火(送り火)の代わりとします。

夕暮れになってきたら灯りを灯してご先祖様をお迎えしましょう。

「迎え火」に必要なものとして「おがら」があります。麻の皮をはいだ後に残る芯の部分のことで、最近ではホームセンターや花屋さんなどで購入できます。

「おがら」を「焙烙(ほうろく)」と呼ばれる素焼きのお皿にのせ火をつけます。

「おがら」以外に「松明」や「わら」などを燃やす地域もあります。

地域によってはお墓からの道筋に「松明」を灯したりしてご先祖様にご自宅への道筋を知らせるなどの風習もあるようです。

前日の12日までにしっかり準備しておきたいですね。

お盆の中日・送り日には何をする?


<中日>

お盆中はお仏壇に家族が食べるものと同じ食事を供えます。

また、毎日浄水と呼ばれる新鮮な水(水道水でOK)をお供えします。

事前に、ご先祖様が好きだった花や精霊馬と呼ばれる、キュウリやなすに割り箸などで足を付けたものをお供えします。

キュウリで出来たものは「馬」、なすでできたものは「牛」を意味し、お盆の入りに一刻も早く帰ってこられるように足の速い馬と、あの世へはゆっくり戻って欲しいので足の遅い「牛」をお供えするようです。

image002

お盆中はお仏前に灯りを絶やさないようにします。(最近では就寝時は消灯されるご家庭もあります。)

<送り日>

16日の夕方に家の門口や庭、お墓で「送り火」を焚いてご先祖様をお送りします。

お盆中にお墓参りはする?しない?


13日の迎え日にご先祖様は自宅に戻ってきているので、送り日の16日までお墓は留守という考え方の地域があります。

その場合、お盆中はお墓参りはせずにお仏壇のみお参りする風習となります。

ただし、地域によってはお盆中はお墓をキレイにしておくなどの理由で、毎日お花やお線香をあげ、夕方には灯籠にろうそくなどを灯す地域もあるようです。

お墓はあくまでお先祖様の象徴なので、ご先祖様を敬うという意味でもお盆中(14日・15日)にお墓参りをしても無意味にはならないと考えられています。

2016年お盆休みはいつからいつまで?


日本国民が大移動する「お盆休み」

2016年はいつからいつまでがお盆休みになるのでしょうか?

官公庁などの公共機関は8月13日から8月16日までをお盆休みとしています。

また、2016年は8月13日が土曜日となるため、一般企業も8月13日から16日までの土日月火の4日間となるところが多いようです。

でも、忘れていはいけません。

今年から8月11日は「山の日」として祝日になっています。

そこで、8月12日(金)さえお休みにできれば8月11日(木)~8月16日(火)までの6日間をお盆休みにできる可能性があります。

会社によってはお盆休みに有給休暇をつけて「夏休み」とするところもあります。

また、最近ではお盆休みに交通機関の利用が集中しないようにするなどの理由でお盆休みをずらしてとる傾向にあるようです。

さいごに

今年のお盆は土・日・月・火ということで、比較的コンパクトなお休みになりそうですね。

でも、せっかくのお休みなので、お墓参りもしつつ、家族旅行などお子さんと夏の思い出を作れるといいですね。

私は…とりあえずお庭でBBQ&ビールで夏を満喫します♪

スポンサーリンク

シェアする

フォローする